「子どもとゲームとの付き合い方」のセミナーに行ってきました。

子どもとゲームとの付き合い方 長男のこと
子どもとゲームとの付き合い方

皆様ではお子さんのゲームやYoutubeなどの決まり事など、どうされていますか?
我が家は、switch+テレビでYoutubeがメイン。
私が雇われ在宅勤務ということもあり、帰宅したらすぐゲームという感じで
特にルールを設けていないこともあった為やりたい放題でした。

その話を心理士さんにしたところ、
「ASD・ADHD児はゲーム依存になりやすい」とのことで、セミナー参加を勧められました。
(うちの長男は両方で診断がでているので…)
既に聞いたことがあることもありますが、その内容を今日は記録として残していきたいと思います。

寝る前のゲームは避けて!

寝る前のゲームは睡眠の質が落ちるそうです。
ブルーライトしかり、ゲームで興奮して寝つきがわるくなるからではないかとのことです。

また、座りっぱなしになるので「エコノミー症候群」になって亡くなってしまったという事例もあるそうです。
(仕事中座りっぱなしの私にも耳が痛い…)

具体的に「寝る前何分まで!」とは言われなかったので、なんとなくうちは2時間前にしています。
ほら、食べ物も寝る2時間前までに終わらせろと言うし…

ゲーム依存について

「やめようと思っても止められない」
「取り上げるとイライラし、手が出る」
「お風呂食事睡眠が逆転」
など、色々言われますが、生活に支障が出れば立派なゲーム依存なんだそうです。
(取り上げられてイライラしない子なんているのか…?)と思いつつ、

ゲーム障がいは精神科への受診が必要になるのですが、
ゲーム障がいの小児対応している病院がホント無いそうです。

ゲーム大好きな親(私)から言わせてもらうと…

私もゲームやります。
ファイナルファンタジーやキングダムハーツなどのRPGが大好きです。
ゲームと出会って、3DCGのゲームを作りたいと思って進学し、
ゲームは作ってないけど、近い仕事ができるようになりました。

1日1時間とか耐えられません。(休憩は必要だと思ってます)
私が制御できないのに子供に時間制限なんてさせられません。
と、正直に先生に言いました。

悪い事ばかりじゃないんだよ、ゲーム

うちの子どもたちは、ポケモンでカタカナを覚えました。
マイクラで空間把握ができるようになりました。
スマブラでコロナでなかなか会えない従兄弟とコミュニケーションをとることができました。

そんな話をしたら講師の方も、もちろん分かっていらっしゃいました。
ゲームを始めて共通の話題でお友達と話すことが出来たり、
自信がつくこともある。

だからこそ、ゲームに振り回されないようにすることが大事だとおっしゃっていました。

親ができること

  1. 本体は、親の持ち物であることにするのが良い。
    「親が貸し与えているもの」とし、きちんと約束を守らせることが必要。
    また、その際に危険性・使い方を教えること。
  2. 厳しいルールにすると、隠すようになる。ゆるいルールから始める。
    色々言うと隠すようになります。
    うちは「宿題終わってから19時までOK。但し、ケンカが発生したら終了」としました。
  3. 個室では使わせない。
    リビングなどがベスト。何かあった際に親がすぐ対応できるように。
  4. 親子のコミュニケーションツールとして、一緒に遊ぶ。
    子どもにゲームの仕方を教えてもらうのも良いそうです。

何事も程度が大事ってことかな。

ゲームは楽しい。
だけど、ゲームに振り回されてはいけない。
そして親子のコミュニケーションツールとして、同じゲームを楽しむ同志になれればいいんじゃないかな、と思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました