不登校になると、よく「家でなにしてるの?」と聞かれます。
同じ不登校の子を持つママさんは、「これでいいのかな…」と心配になってるんじゃないかな~と。
私も実際そうでしたし。
私は在宅ワーカーなので、長男が家に居ようが居なかろうが仕事はしなければなりません。
そんな2人の毎日にお付き合いください。
8:00 息子起床
「ゆっくりだね!」とよく言われます。
なぜなら、
起こせど起こせど起きず、私のストレスが溜まるからです!
なので、基本起こしません。
適応指導教室に間に合えばいいや、くらいの気持ちです。
朝ごはんはパンです。
火使いたくないのよね…
9:00 出発
まず次男を保育園に送り、そのまま適応指導教室に向かいます。
9:30 適応指導教室 到着
先生方に挨拶をし、好きな席に座ります。
私は横で仕事をします。
一人で勉強している子、親御さんと一緒の子、色々です。
(でも多分仕事してるの私だけ…。だってやらなきゃいけないのよ…)
朝の会の時間まで、算数や国語などのプリントをやります。
「やらされる」ではなく、「自分で選んで勉強する」なので、
算数ばっかやってます。
(そろそろ漢字やらせなきゃと思う母心)
10:00 適応指導教室 朝の会
小学生・中学生が一緒に朝の会をします。
先生から当たり障りのないお言葉を頂いたあと、席に戻ります。
長男的にはここが勉強とそれ以外の切替ポイントらしく、
朝の会が終わると先生に「卓球しよう~」と誘っています。
先生も3人で複数人の生徒の勉強をみないといけないので、
「じゃあ10:20になったらやろう!」と言ってくれ
毎日卓球しています。
おかげで長男は卓球が好きになり、習いたいと言っているので体験教室申し込みました。
10:30 適応指導教室から帰る
大体1時間程度で終わって帰ります。
慣れるまでは1時間くらいでとのことでしたので、
そろそろ午前中いっぱい居てくれないかな~。
11:00 帰宅
帰ったら、そのままお昼ごはん~♪
お米だけ炊いて出るので、
帰りにお惣菜を買って帰ったり、レトルトカレーだったりその日の気分です。
12:00 自由時間
ゲームは1日1時間30分(一人あたり)と決めており、
次男と一緒にゲームをしたいからなのか、ゲームには手を触れません。
YouTubeで折り紙動画を見ながら折り紙を折ったり、
はたまたマインクラフトの動画を見ていたり、
AmazonPrimeでポケモン見てたり、色々です。
私は仕事で別室にこもっているので、基本お任せです。
14:30 放課後登校
「帰りの会だけ学校に行きたい」というので、保健室経由で登校しています。
保健室で養護教諭の先生に挨拶をして、
一人で教室に向かいます。
友達に会えたら嬉しそうに戻ってきます。
担任の先生がプリントを渡してくれるので、
翌日の適応指導教室用にとっておきます。
その間、母は保健室で時に養護教諭の先生としゃべったり
ぼんやりしながら待っています。
15:00 帰宅
次男を迎えに行って、そのまま帰宅。
ここから怒涛のゲームタイムが始まります。
仲良くやったりケンカしたり、日々色々です。
私は仕事するので、もうほったらかしです。
17:30 母、仕事終了
ご飯を作り始めます。
作ることよりも、献立を考えるのが、本っっ当に面倒です。
多分献立考えるのが一番時間かかる。
そのため、丼ものに逃げる今日この頃。
ヨシケイとか真剣に検討しています。
この間も子供たちはゲームしたりYouTube見たりケンカしたりしています。
18:30 夕飯
TVがついていないとブーブー言われます。
黙って食わんかい!!!
食べた後はたいていゲームの時間が終わっているので
兄弟で戦いごっこしています。
(毎回どっちかが泣いて終わる…)
20:00 お風呂
やーっと最近兄弟だけで入れるようになりました!
(扉付近で様子伺っていますが)
一人のお風呂、さいこー!
21:00 夫、帰宅
夫が帰ってくると、子ども達の
「オトクラやってよー!」始まります。
※オトクラとは-”お父さん”がやる”マイクラ”のことです
父がマイクラをやるのを見ながら話をするのが楽しみらしいです。
22:00 就寝
下手すれば23時の時もあります。
父とのマイクラタイムが楽しくて楽しくてしょうがない様子…。
ちょっと目をつむっています。
なお、寝かしつけでの寝落ちは、ほぼ100%です。
最後に
こんなにほったらかして平気かとも悩んだりしますが、
先日お腹がすいたらしく自分でご飯よそってレトルトカレー出して食べてたりするので
なんとか自分で考えてどうにかしようという気は起こるようです。
(湯沸かしてた時はおったまげたけど。。。火は親のいる時に!と言い聞かせました)
私のテーマが「共倒れしない」なので、手抜けるところは抜いて
なんとか生き続けようと思います。
コメント